NEWS & BLOG

新着情報

動線改善で家事ラク生活へ!家事時間を半分にする間取り設計のポイント

動線改善で家事ラク生活へ!家事時間を半分にする間取り設計のポイント

 動線改善で家事ラク生活へ家事時間を半分にする間取り設計のポイント   アイフルホーム | イワナミ 岩国市柳井市益田市浜田市の注文住宅

1. 家事ラクを叶えるには「動線改善」がカギ!

「毎日、家事に追われて自分の時間がない…」
そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

家事の負担を少しでも減らすために重要なのが、「動線改善(どうせんかいぜん)」です。

動線を見直すだけで、家事にかかる時間が半分近くまで短縮できることもあります。
今回は、家事ラクを実現するための動線改善のポイントと、具体的な間取りアイデアをご紹介します!
 動線改善で家事ラク生活へ家事時間を半分にする間取り設計のポイント   アイフルホーム | イワナミ 岩国市柳井市益田市浜田市の注文住宅

2. 動線とは?家事をラクにするための基本知識

動線とは、家の中で人が移動するルートのこと。
たとえば、朝起きて寝室から洗面所へ行き、キッチンで朝食を作るまでの流れも動線の一つです。

特に、家事に関わる移動(料理・洗濯・掃除など)におけるルートを「家事動線」と呼びます。
家事動線がスムーズだと、移動にかかる時間や手間が減り、結果的に家事がラクになります。

反対に動線が悪いと、

家中を行ったり来たりする

物を取りに戻る動きが増える

家族とすれ違い、動きが止まる

こういった小さなストレスが積み重なり、家事の負担がどんどん大きくなってしまいます。

3. 家事時間を半分にする!動線改善の3大ポイント

それでは、具体的に家事ラクな動線を作るためのポイントを3つにまとめてご紹介します。

(1)最短ルートを意識する

家事動線の基本は、無駄な移動をなくすことです。
たとえば、玄関からキッチンへ直接行けるルートがあれば、買い物後の荷物運びがスムーズになります。

同じように、洗濯機から物干し場、収納スペースへの距離を最短にすると、洗濯にかかる時間と体力を大きく減らすことができます。

間取りを考えるときは、「次に何をするか」をイメージしながらルートを作るのがコツです。

(2)まとめて完結できる動線を作る

家事は単体で終わるものではなく、いくつかの作業が連続して行われます。
たとえば洗濯なら、「洗う→干す→たたむ→しまう」という流れです。

これらをまとめてスムーズに行えるように動線を設計すると、家事効率が格段に上がります。

具体的には、

洗濯機のすぐ横に物干しスペースを設置

さらにそのまま収納スペース(ファミリークローゼットなど)へつなげる

といった配置が理想です。

(3)回遊動線(かいゆうどうせん)を取り入れる

回遊動線とは、家の中をぐるぐると回れるように設計された動線のこと。
キッチンからリビング、洗面室、廊下など、どこからでもアクセスできる形です。

回遊動線のメリットは、

移動ルートが複数あり、混雑しにくい

移動距離を短くできる

家族全員がスムーズに動きやすい

特に忙しい時間帯の動きやすさを重視したい場合にはおすすめの考え方です。
 動線改善で家事ラク生活へ家事時間を半分にする間取り設計のポイント   アイフルホーム | イワナミ 岩国市柳井市益田市浜田市の注文住宅

4. 失敗しないための「家事ラク間取り」アイデア

ここでは、実際に動線改善を取り入れた間取りアイデアをいくつか紹介します。

■ 玄関からキッチン直通+パントリー

買い物帰り、重い荷物を持って家の中を移動するのは意外と大変です。
玄関から直接キッチンへ行けるルートを作り、その間にパントリー(食品庫)を設置すれば、すぐに荷物を収納できて便利です。

食材や日用品のストックもしやすくなり、家事効率がぐっと上がります。

■ 洗濯動線を1か所にまとめる

洗濯機のある洗面脱衣室から、

すぐ隣に室内物干しスペース(ランドリールーム)

さらに続く形でファミリークローゼット

という流れを作れば、洗う・干す・しまうの作業をコンパクトにまとめられます。

乾いた洗濯物をその場で収納できるため、部屋のあちこちを歩き回る必要がなくなります。

■ キッチン中心の回遊動線

キッチンを中心に、リビング、ダイニング、洗面室へと回遊できる設計にすることで、家事動線が格段にスムーズになります。

料理をしながら洗濯の様子を見たり、子どもを見守ったりと、複数の家事を同時にこなす「ながら作業」がしやすくなるのが大きなメリットです。
 動線改善で家事ラク生活へ家事時間を半分にする間取り設計のポイント   アイフルホーム | イワナミ 岩国市柳井市益田市浜田市の注文住宅

5. まとめ|動線改善で、家事も暮らしももっと快適に

家事ラクな暮らしを実現するためには、動線改善に加えて「収納」の工夫も大切です。
動線をスムーズにして、家事を効率よく進めるためには、収納が使いやすく整っていることが必須だからです。

もし、収納のことで悩んでいたり、もっと使いやすい収納を実現したいと考えているなら、ぜひ一度、実際に収納を体験してみませんか?

「家族に合わせた自然と片付く収納」体験会では、家族全員が快適に使える収納アイデアを実際に見て、触れて学ぶことができます。
収納に関する悩みを解決し、家事ラクでスムーズな暮らしを手に入れましょう!

家族に合わせた自然と片付く収納 体験会